ジュエリー用語集

爪/prong

「爪(つめ)」は、ジュエリー石座において、宝石やダイヤモンドなどの石を固定するために使用される鉤状の部分です。石をしっかりと保持する重要な機能を持つだけでなく、ジュエリーのデザイン上でも美しさを引き立てる大切な要素となります。

爪は石座の中でも特に目立つ部分であり、その形状や数、配置によって宝石の見え方や輝き方が変わるため、デザインの工夫が必要です。
宝石を留めるための爪にはいくつかのタイプがあり、爪の形状やセッティングの方法はジュエリー全体の雰囲気にも影響を与えます。

英語では、爪の形状やスタイルに応じて呼び方が異なります。

  • Prong:丸みのある爪で、一般的な石留めに多く使用されます。宝石への当たりが柔らかく、丸みがデザインの一部として馴染むのが特徴です。
  • Claw:鋭く、鷲や猫の爪のような形状をしたタイプです。宝石を強調する効果があり、鋭い爪が宝石の輪郭を際立たせます。
  • Cramp:彫留めの際に使われる小さな爪で、石を囲むように細かな彫刻とともにセットされ、繊細で緻密なデザインに仕上がります。

爪の役割

宝石の固定

爪は、宝石を安全に固定するために重要な役割を果たします。爪の本数や角度、太さによって、宝石をしっかり保持しながらも、必要な輝きを引き立てることができます。一般的には4本爪や6本爪が多く用いられ、石の大きさや形に応じて爪の数が決まります。

デザイン性の向上

爪のデザインはジュエリーのスタイルを決定づける要素の一つです。爪の数や形状を工夫することで、ジュエリーの全体的な印象やバランスが変わります。丸みのある爪は柔らかな印象を与え、鋭い爪は宝石を強調する効果があります。爪のデザインによって宝石の輪郭が強調され、石そのものの存在感が高まります。

輝きの最大化

爪留めは石の側面に光を通しやすいため、宝石に光が多く入り、輝きを最大限に引き出す効果があります。特に透明度の高い宝石では、爪の数を抑えて石への光の入り方を調整することで、宝石の美しさが際立ちます。

爪の種類とスタイル

  • 4本爪(Four-Prong Setting):四方向から石を保持するスタイルで、宝石の正面を大きく見せ、シンプルなデザインに適しています。
  • 6本爪(Six-Prong Setting):六方向から石をしっかり固定するため、大きめの宝石や貴重な宝石のセッティングに用いられることが多く、安定性が高いです。
  • V字爪(V-Prong):角のある宝石(プリンセスカットやハートカットなど)の角を保護するための爪で、角が欠けるのを防ぎつつ、エレガントなデザインに仕上がります。

指輪工房が初めての方へ

全国どこからでも来店不要の
オーダーメイド専門ブランド
オンラインでも安心して
ご依頼いただけます

7,000組のお客様がショップに来店なくご購入されました。
デザイン・予算・納期などお気軽にご相談ください。
当工房の指輪プランナー石田みゆきが直接ご対応いたします。

店舗の画像

来店不要でも安心の4つの理由

  • 360度動画でくまなく確認

  • 指輪のCGイメージ

    CGイメージでご提案

  • LINEを使用している人の画像

    LINEでご相談から
    仕上がりまで完結

  • リングゲージの画像

    サイズが心配でも
    指輪サイズを事前に測れる

しあわせ指輪工房

住所
〒918-8238福井県福井市和田1丁目1-8
営業時間
10:30~18:30(水曜定休)
電話番号
0120•23•6986
instagramのアイコン facebookのアイコン lineのアイコン
2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

定休日